慢性膵炎な私の毎日(初代)

2005年5月~2007年2月にかけて、体調が最も悪かった時期のブログです。

ジョン・ホプキンス2006年05月15日 22時05分34秒

慢性膵炎について詳しいサイトをみつけました。
http://hopkins-gi.nts.jhu.edu/pages/latin/templates/index.cfm?pg=disease1&organ=4&disease=24&lang_id=2

アメリカの研究機関のようですが、日本の病院や医療関連機関では見られないような詳しい情報が提供されています。原文は英語のようのですが、なぜアメリカの研究機関がわざわざ日本語にまで訳すのか不思議です。日本語になるなら多分フランス語やドイツ語にもなっているのでしょう。アメリカ国内に住む日本人を考えているのでしょうか。日本の医療者向けなんでしょうか。いずれにしても日本の研究機関や病院が提供する情報よりは、かなりつっこんだ内容になっていると思います。

アメリカの膵炎関連サイトでよく見かける情報で日本と違うなと感じる点がいくつかあります。
1つは、背中を丸めると痛みが治まる、としていることが多いことです。これ、どうなんでしょうか。強烈アタックに襲われていた頃、そうサイトに書いてあるのでよくやっていましたが、個人的にはあまり効果がなかったように思うのですが・・・・
2つ目は、投薬治療に酵素阻害剤があまり使われてはいないようだ、ということです。フォイパンはあまり人気がないのではないでしょうか。代わりに消化酵素そのものを大量投与する治療が紹介されています。もっともこれは病状が進行して内分泌機能が低下すれば理屈上そういうことになるのでしょうが・・・・。フォイパンは小○薬品の発明と聞いているのですが、その特許料が高いので、ということもあるのかなぁ・・・・不明です。
3つ目は、今回のジョン・ホプキンス大学でもいくつか紹介されていますが、慢性膵炎の治療に外科的処置が多いということです。結構バンバン切っています。
4つ目は私の大好きなビソルボンの有効性についての言及がないことです。アルコール性にはいいと思うんだがなぁ・・・・・

といってもまだ断薬は続いています。
 

arrow  前ページ         次ページ  arrow

_ けん ― 2006年05月15日 23時27分44秒

急性膵炎の時の患者の体位が海老のようになるという国内の記事はみたことがありますヨ。友人も急性の時自然とそういう体位になったみたいです。
この間も書きましたが、安定期の断薬は有効だと言われました。また経過教えてください。

_ RIMUKO ― 2006年05月16日 00時44分23秒

こんばんわ。
なんかサイトをみたら、気になるとこがありました~。
ステントが抜けちゃってて、18日に診察しに行くんですけど、その日にいつ入れるか決まるんです…この間の診察の時に入れなくてもいいなら入れたくないって言ったんですけど、いや~入れたほうが…ひどい炎症が起きてからじゃ意味が無いし…入れて経過をみたい的なことを言われて。
ERCPは40・50分で済むけど…とっても憂鬱です(><)

_ カオル ― 2006年05月16日 22時37分32秒

けんさん>確かにお腹が痛い時は背中をまるめるような感じになりますね。ただ、膵炎の痛みが緩和されるかどうかとなると、どうなんでしょうか。
RIMUKOさん>なんか異様に詳しいサイトですね。膵臓の絵の感じもリアルです。ERCP、4,50分というのは大変そうですが、喉などに麻酔をされますか?それとフォイか何かの点滴が同時に行われると聞いたのですが、どうでしょうか。よかったら教えてください。

_ RIMUKO ― 2006年05月17日 00時42分07秒

ERCPの時は胃の中の泡を消す白い液体の薬をまず飲んで、次に喉の麻酔のキシロカイン…ゼリー状のものを喉の奥にためてうがいみたくして、でもそれだと喉の奥底までにはいかないので、私は、キシロカインを氷にしたものを飴みたくなめて、少しずつ溶けたら飲みこんでいくんですけど。
氷タイプの方がカメラのむのがすごく楽ですよ!
でも飲み込むからまずくてよけい気持ち悪くなって合わない方もいましたけど。
点滴からは、たしかですけどソセゴンと眠気を促す薬を使ってやってます。私の場合はですけど。

_ カオル ― 2006年05月18日 00時01分30秒

ありがとうございました。やはりいろいろと準備が大変なんですね。ステントがうまくいくことをお祈りしています。

_ RIMUKO ― 2006年05月18日 21時59分34秒

ステント先延ばしになりました!!
ちょっと??ですけど…まぁとりあえず良しとします。
でも三週間前は、2mmだった主膵管が今日は4mmに拡張してたのが気になるけど…次の診察までつまったりしないか心配です。

_ カオル ― 2006年05月18日 22時37分45秒

主膵管ってそんなに細いんですか?知らなかった。ステント先延ばしでちょっとお気持ちは楽(?)になられるのでしょうか。それとも早くやってよっていう感じ?
プラスチックのステントを内視鏡を使って操作するっていうことですよね。その手技というか技術というか、そのあたりのことは医者は何か言いますか?「私は膵臓のステントは○回ぐらい経験ありです。」といっこととか。すみません聞いてばかりで。もしよろしければ教えてくださいませませ。

_ RIMUKO ― 2006年05月19日 20時22分07秒

こんばんわ。
ん~どっちも②ですかね。
入れたら入れたらで抜けないかな~って心配になるし…。
そんなに難しいことではないって言ってましたよ、でも先生たち画面を見るのに夢中で、私がもう限界(><)やめて~ってううう~ってうなってるのに誰も気がつかないから、足で蹴飛ばしちゃいましたよ。でも見てるかぎり~すごいなぁ~って思いますけど。
内視鏡のうまい先生にあたるとホットするけど、下手な先生だとあぁ~最悪って、やってもらってるのに文句はいけないですね(笑)

_ カオル ― 2006年05月19日 22時22分02秒

手術の様子がとてもリアルですね。読んでるこっちのお腹が痛い(笑)。ERCPの内視鏡って横向きにレンズ付いているらしいけど、それを使ってステントを入れるというのはすごいですね。でもうまいヘタはありますよね。私なら「○○先生がいいっ!」ってダダをこねそうです。「でなきゃ病院変わってやるぞっ!」って。「じゃ変われば?」って言われるのかなぁ。
arrow  前ページ         次ページ  arrow