慢性膵炎な私の毎日(初代)

2005年5月~2007年2月にかけて、体調が最も悪かった時期のブログです。

ご意見をお聞かせ下さい。2006年05月09日 21時57分43秒

由美さんという方から、次のような問い合わせをホームページの掲示板の方に頂きました。
本当に膵炎かどうかということと、臍のあたりの痛みについて不安に感じておられます。
私の意見だけではとても不十分です。よろしかったら皆さんのご意見をお聞かせください。

=====================
はじめまして。由美と言います。病院で膵炎と言われどんな病気かと検索していたら、ここに来ました。でも自分が膵炎だとは思えないのです。今年の3月頃から時々吐き気(吐きはしません)と下痢になりました、2回位です。腹痛は無く吐き気が強い時は絶食すると治りました。暴飲暴食(お酒は飲みません)をしてましたし昔から胃腸も弱かったし。その頃から食欲が少し無くなり3キロ痩せました。ただ仕事が忙しくストレスも溜まり少しウツ状態でしたので、それで痩せたかなとも思います。
美容師という仕事柄か、肩こりと腰痛肩甲骨の痛みもあり、祖母がすい臓癌で亡くなっているので念の為、病院へ行って検査しました。血液検査では血清アミラーゼが100までの基準値が110でした。CTとMRの結果は胆嚢ポリープ以外、異常なし、すい臓癌ではないものの2人の医者の意見が違い一人は膵炎、もう一人は異常なしなんです。でも慢性膵炎の方の書き込みやホームページを見ているとお腹や背中が痛いみたいですが、私は時々、お腹のお臍のあたりがシクシク痛い事がありますが数分で収まり、最近は体重も増えています。下痢もなく吐き気もありません。
これでも膵炎なのでしょうか?
二人の医者に見ても貰い診断が違うのもどんなものでしよう?なんかハッキリしないのって不安ですね。膵炎のお腹や背中の痛みってどんな感じですか?お臍のちょっと上あたりがシクシク数分痛いですか?教えて下さい。お願いします。肩こりや腰痛は仕事をしてないと痛くありません。
=====================

よろしくお願いします。
arrow  前ページ         次ページ  arrow

_ ひでお ― 2006年05月10日 05時47分52秒

久々に登場しました。抑うつ神経症で慢性膵炎の「ひでお」です。最近はきのこさんのブログに常駐しています。

慢性膵炎であるかの診断は難しいようですが、病名が付くかどうかは本人にとってはあまり意味がないような気がします。(医師の側にすれば病名を付けない事には治療が出来ないのでしょうが。)病名はどうあれ、症状が緩和されればそれで良いのです。

私の場合、長いこと胃炎と診断されていました。痛んだのは臍の辺りで、通常はしくしくと痛み悪化するとじりじりと焼け付くような痛みが多かったと思います。透視をすると確かに胃に炎症は有りました。が、長いこと薬を飲み続けても一向に良くならなかったのです。

どこが痛いのか分からないくらい腹部が痛み出し、24時間休みなく続くので別の医者に診てもらい、逆流性腸炎とか過敏腸症とか十二指腸潰瘍とかの診断で治療を受け、ピロリ菌の除菌までやったのですが痛みが治まらず、急性膵炎の疑いと診断されフオイパンの服用を開始し、最終的に慢性膵炎と診断されています。

慢性膵炎の治療を受けるようになってから、痛みの種類が変わりました。(胃炎は良くなったのだと思います。)痛む部分は左肋骨下とその裏側です。痛みの種類もしくしくとかじりじりではありません。内臓を強く掴まれるような強い不快感になりました。棒か何かでわき腹を常に突かれているような不快な強い違和感です。

背中の痛みは以前からありましたが、腰痛とばかり思っていました。左の背筋、背骨の脇です。整形外科に通ったり鍼灸やマッサージを受けていたのですが、治りませんでした。今考えればこれも膵臓から来ているのだと思います。肩こりもあります。

膵炎と診断されたときでも私の場合はアミラーゼは正常値でした。エコーやCT画像も異常無しです。強い自覚症状とリパーゼ、トリプシンの値が高かったこと、他の病気の治療が効果が無かったことで膵炎と診断されたようです。アミラーゼだけでは分かりません。ジャンプしたり腹部に衝撃を受けたときに体内に痛みを感じるようなら、膵炎を疑ってよいかもしれません。

膵炎でも自覚症状の無い方もいるようです。随分と個人差の大きい病気ですから余計に不安が募ります。不安はストレスになり更に症状を悪化させます。ただでさえ慢性膵炎は神経症症状を伴うと言われています。悪循環に陥らないようにしましょう。多くのお仲間が言っていることですが、この病気はストレスが大敵です。

「治らない」「膵性糖尿病になる」「寿命が縮む」など恐ろしい情報が溢れていますが、それは最悪のケースと考えるべきです。膵炎でも色々なパターンがあり、全ての膵炎患者が最悪の状態になるわけではありません。情報に惑わされ、自分自身で病状を悪化させることは何のメリットもありません。少しでも状態が良くなるように、ストレスを減らすように努めましょう。

_ へろへろ ― 2006年05月10日 07時12分51秒

こんにちは。慢性膵炎歴実は20年以上、診断されて治療をやっと受けられようになって約1年半のへろへろと申します。
慢性膵炎かどうか、診断は非常に難しいようです。私の場合、今の主治医が慢性膵炎の専門の先生なので治療を受けられていますが、他の病院に行ったら、慢性膵炎と認められないだろう、と主治医に言われています。
また、現在、慢性膵炎の症状である抑鬱状態がひどく、そちらのほうで就労禁止となり、休職中です。
慢性膵炎の場合、どの数値も意味がないと考えていただいたほうがいいと思います。私の主治医も、自覚症状が一番大切だとおっしゃっています。
いきなり慢性膵炎と言われ、ショックを受けていらっしゃると思いますが、どうしたら自分が楽に生活できるかを中心に考えられたほうがいいのではないかと思います。問題は、病名ではなく、症状の緩和です。自分が楽になる治療法があれば、積極的に受け、快適な生活ができるように心がけられるのが一番だと思います。
慢性膵炎かどうかが問題ではなく、生活の質を高めるための治療を受けられるかどうかが問題です。病名にはあまりこだわらず、自分を楽にしてくださる治療をしてくださる先生にかかられるのがいいのではないでしょうか。

_ RIMUKO ― 2006年05月10日 23時56分32秒

由美さん>初めまして。
私は膵炎(膵石)と診断がついてまだ二年半くらいの新人です。
今まででお臍が痛くなったのは一度もないですよ。
診断がつく一年前から定期的に嘔吐や嘔気など体調が悪くて、胃が悪いと思い市販の胃薬を服用してましたけど、ちっとも改善されず、あ~仕事のストレス…精神的にヤバイのかって悩んでました。
町医者だったので石の存在もスルーされ、数値もチョイ高めだったし、膵炎カナ~?みたいな…
でもちゃんと検査してるのに診断が違うのは…困るし、不安ですよね。
私は診断がついてすっきりしたのもあります(会社・同僚にたいしても)、でも自分自身病気を受け入れるまでは大変でしたけど。
あんまり考えすぎないで、ゆっくりと身体を休めてストレスを溜めないように(**)なさって下さい。
一日も早く良くなる事を願ってます。お大事に。

_ sayuring ― 2006年05月11日 13時14分55秒

こんにちはww
膵炎って先生によっていろんなこというので、非常に診断しにくい病気みたいですよww
私は、10代から症状があり、何度も胃カメラを飲んでいますが、見本のような胃ですねと褒められて胃薬もらって帰ったことが何度かあります(笑)
見つかった頃には慢性で(当時23歳)で、いちおう、去年29歳で、慢性膵炎による、二次性糖尿病だと診断されました。痛みは常にありますが、そこそこ慣れてます。
痛みは最初のころと比べるとぜんぜん違いますね。
ボーカリストなので歌を歌っているのですが、現在は、腹式呼吸すると、横隔膜が膵臓を圧迫して膵臓に激痛が走ります。左肋骨の下、左肋骨の神経痛、左背部から、腰にかけての痛みが常駐してます。
楽しいことがあると痛みも忘れてしまうので、私は元気な性格が災いして進行したと思われます(笑)
ちなみに、今も、アミラーゼとリパーゼは異常なしです。異常があったことなんて、一度もないのに、今は、二次性の糖尿病です。不思議ですね☆担当の先生は、専門の先生ですが、最近は10代の膵炎患者がふえているとのことです。私みたいに、膵炎を楽観視するのもよくないけど、深刻にかんがえてもいけないような。。。バランスですかねえ??

とにもかくにも、自覚症状が重要な鍵となると思います。
ちなみに、大学病院3件はしごしても、膵炎と診断されませんでしたよ~~☆

_ あゆ ― 2006年05月11日 17時45分07秒

私は痛みを感じた当初はお臍の少し上のあたりが痛むことがありました。
今は基本的(笑)にはみぞおちと左わき腹から左の背中にかけてと、時折左の腰のあたりもいたみます。
症状がひどくなるにつれ、どんどん膵臓に近い場所へと移動していったような気も?(^^;;
慢性膵炎は膵臓学会?の決まりによると膵臓の器質に変化(石灰化や膵石化など)が認められないと、『慢性膵炎』と診断できないことになっているようですね。
そのため私も画像診断で「異常ないのにおかしいなあ」と何度も言われたものです。
でも、初期は画像で診断がつかないことも多く、画像で診断がつく段階になるとかなり進行しているとも聞きますので、初期の段階の診断基準はお医者さまによってさまざまというのが現状なのではないでしょうか。
私はアミラーゼが常に基準値の1.5倍ぐらいですが、お医者さまに「異常も軽度だし・・・ホントに膵炎かな?」と言われることもあります。(^^;;
まあ、私の場合は状況証拠(フサンが効く、絶食で痛みが治まる)と他の病気を排除していった結果『慢性膵炎』の診断がついたんですけど。(笑)
とりあえず、他の方もおっしゃってるように診断名よりも痛みの除去のほうが大切ですから、低脂質の食事と安静を心がけるようになさってはいかがでしょうか?(^^)

_ 由美 ― 2006年05月12日 12時17分10秒

皆さん、とても丁寧にご親切にお答え下さり、読んでて涙が出ました。ありがとうございます。
やはり診断の難しい病なんですね。ストレスがよくないと言う事であまり思い詰めないようにします。
実は診断されてから、少し神経過敏でウツ気味でした。
来週、大きな病院で膵臓の専門医にセカンドオピニオンしてもらう事になりました。
低脂肪食を続けています。幕内秀夫著の「粗食のすすめ」と言う本が随分参考になります。
皆さんもどうぞお大事にして下さいね。仲間が出来たって感じで心強いです!こらからも宜しくおねがいします

_ ますみ ― 2007年02月08日 22時05分25秒

父が悪寒と激しい頭痛と吐き気で救急車で運ばれたんですが血液検査をしたらアミラーゼが383で尿中アミラーゼが2423だったので入院になりました。膵臓の色々な検査をしたんですがどこも悪い所が見当たらないのに膵酵素も高いしアミラーゼの数値も下がらないから慢性膵炎だと言われました。父はどこも痛くないし食欲もあるのに絶食させられ45kあった体重が35kにまでになりました。血液検査の結果と尿検査の数値が膵炎だというだけで膵臓がきれいな事ってあるんでしょうか?(ちなみにPSTI27.8トリプシン846リパーゼ171エラスターゼ778)自覚症状もないのに慢性膵炎だと言われても何だかピンとこなくて・・・それに膵炎の薬を飲んでも数値が下がらないんですがおかしくはないんですか?先生も何だかしっかりしてないというか・・・質問しても納得いく答えが返ってこないし・・・みなさんの意見が聞きたくて・・・よろしくお願いします。

_ おかみ ― 2007年02月09日 10時35分21秒

>ますみさん
お父様の事、ご心配でしょうね。
体重もかなり落ちてしまったようで、見ていてもお辛いでしょう。

お話からすると、その先生はあまり膵炎に詳しくはないのでは?
出来れば、膵炎に詳しい先生に診てもらった方がいいと思います、私は。
お近くの病院で膵炎を診てる様なところはありませんか?
この病気は、専門に診ていらっしゃる先生の方がいいと思いますよ。
どちらにお住まいかはわかりませんが、もし見つからないようでしたら
大体の地域をコメすれば、どなたかお近くの方が教えてくださるかも…?
どうでしょう?

_ うさぎ ― 2007年02月09日 10時50分36秒

>ますみさん
こんにちは。私の父も慢性膵炎ですので、心中よく分かります。私もおかみさんが書かれてるとおり、今見ていただいてる先生は膵臓には詳しくないのでは?と思えます。私の経験ですが、先生によって本当に指示や検査、情報が違ってきますので、疑問な点があるようでしたら、他の病院で見てもらうほうがいいのではないかと思います。因みに参考になるか分かりませんが、私の父は、先週慢性膵炎による黄疸と腹部痛のため、2週間入院していましたが、2日絶食と点滴で症状は治まりました。入院中の検査は、ERCP、胃カメラ、CT,血液検査、などを行いました。病院に居ると不安ばかりでたまらなくなります。お互い前向きに頑張りましょうね。

_ ますみ ― 2007年02月09日 17時46分06秒

ありがとうございます。病院を変えた方がよさそうですね・・・明日から月曜日まで外泊が許され油抜きの食事を制限されました。それで検査して数値が落ち着いていたら退院と言われたので違う病院を探してみます。これからも色々と質問や相談等すると思いますがどうかよろしくお願いします。
arrow  前ページ         次ページ  arrow