慢性膵炎体験談
慢性膵炎は、患者が訴える症状だけで確定することはかなり難しい病気のようで、「あなたの症状から判断すると、病名は慢性膵炎です」という明確な診断をもらう人は、案外少ないようです。
もし、初診ではっきりと慢性膵炎という診断が下されるとすれば、それはかなり明確な数値や画像が出ている場合で、病気の初期ではなく結構進んでいる状態であることが多いようです。
数値や画像がはっきりせず、症状だけが続く場合には、患者は耐え難い腹部や背中の痛み、あるいは頻繁に起こる下痢や嘔吐に苦しみながら、しかし全く関係のない診断をされたりします。誤診で処方された薬を飲んでも効かないので、不安がますます増大し、自分でいろいろと調べているうちに、ようやく「膵炎ではないか?」と患者自身が思い至り、運良く膵炎に詳しい医者に診てもらったりすることで、ようやく診断が下るということになりがちです。
そして慢性膵炎(あるいは慢性膵炎疑診)の治療が始まりますが、元の生活の回復がすぐに望める病気ではなく、「難病」とか「不治の病」、「膵臓の機能の不可逆的な低下」といった不吉な言葉に気持ちも落ち込んでしまいがちです。
また、症状の個人差も大きく、ストレス環境も病状を大きく左右するので、合併症の出現時期やその様子について、「この時期にはこうなる」という予測が立ちません。そのためタイミングよく的確な助言が得られないことも多く、その中で増悪期が来ると不安がますます深まり、鬱病などの精神的な疾患にもつながりかねません。
そんな厄介な病気である慢性膵炎ですから、患者である我々にとって、ドクターの書く公式な情報だけではなく、他の患者さんの具体的な症例についての情報が大変有意義だと思います。具体的な症状、診断に至る経緯、お医者さんとの関わり方、罹患後の周囲との関わり方、また病気そのものについての考え方など、実際に病気で苦しんでおられる方々のコメントは非常に有意義であり、また私たちを勇気づけてくれるものです。
このページは、慢性膵炎、あるいは慢性膵炎疑診、さらには急性膵炎体験者の方々から提供して頂いた情報を掲載させて頂いています。情報を共有することで、同じ病気を抱えていらっしゃる人々が少しでも前向きな気持ちで日常生活を送ることができればという思いで作っています。治療法や治療薬に関する情報もさることながら、病気に対する「気の持ちよう」といった精神面について、参考になれば幸いです。
なお、ここでの情報はあくまでも個人的な経験や意見です。具体的な治療法等については医者にご相談ください。
またここでの情報をもとにとられた行動の結果については、サイトの管理者は一切責任を持つことができませんので予めご了承ください。
他の方の体験談を読まれて、ご自身の体験を提供されたい、提供してよいという方は こちらのアドレスにお寄せください。
投稿された内容の編集・削除の希望についても同アドレスや掲示板にていつでも受け付けます。
皆さんよりお寄せいただいた体験談
お 名 前 | 掲 載 月 | 内 容 |
---|---|---|
あゆさん | 2006年1月 | 胃の痛みがきっかけで、膵炎の検査をされています。2008年2月に続編をお寄せ頂きました。 |
manaさん | 2006年1月 | 35歳の時に確定診断を受けられています。 |
クキさん | 2006年1月 | 起床時のみぞおちの激痛から始まって現在膵炎の診断を受けられてます。 |
マーサーさん | 2006年2月 | 無痛とのことです(羨ましい!)。アミラーゼ値で膵炎という診断を受けられています。 |
サチさん | 2006年2月 | 診断は、十二指腸潰瘍→慢性膵炎→逆流性食道炎と揺れておられます。 |
ジーターさん | 2006年 2月 | 膵炎と平行して肝臓癌の手術をされています。 |
RIMUKOさん | 2006年 3月 | 膵石症の破砕治療を経験されています。 |
Sayuringさん | 2006年 4月 | 糖尿病の治療もされています。(家系に糖尿病の方がおられるそうです。) |
けんさん | 2006年 5月 | 上腹部の違和感から、エコー、CTで膵炎の診断を受けられています。 |
tomokoさん | 2006年 5月 | 腫瘤形成性膵炎の診断を受けられています。 |
ひでおさん | 2006年 6月 | 膵炎に加え、抑鬱症とも闘っておられます。ブログでも大変お世話になっています。 |
さんちゃんさん | 2006年 7月 | 元々の腎硬化症に加えて慢性膵炎で、入退院を繰り返されています。 |
とみさん | 2006年 7月 | 急性膵炎での緊急入院をご経験されています。 |
おまめさん | 2006年 8月 | ブログ仲間です。膵炎でありながら見事に妊娠・出産をされておられます。 |
ゆんさん | 2006年 8月 | 特発性慢性膵炎の方です。自己免疫性?かも知れないとのことです。 |
ひろしさん | 2006年 11月 | アルコール性膵炎仲間です。 |
かずさん | 2006年 12月 | ランゲルハンス島の腫瘍をきっかけとして慢性膵炎に罹患されています。 |
めっしーさん | 2007年 2月 | 膵炎をかかえての妊娠、出産というご経験お寄せいただきました。 |
takeさん | 2007年 5月 | 急性増悪で7回の入院を経験されています。膵嚢胞についての詳しい記事を寄稿していただきました。 |
takeさん続報 | 2007年 7月 | 体外衝撃波による膵石破砕についての貴重な体験を頂いています。 |
あじまーさん | 2007年 9月 2010年1月追記 |
重症急性壊死性膵炎を経験されています。 |
ヨシさん | 2007年 10月 | 高脂肪食とアルコールが原因らしい、ということです。北海道の方です。 |
ninaさん | 2008年 1月 | 診断がついたのは最近ですが、11年前から症状があったのではないかということです。 |
tata38さん | 2008年 1月 | 管理人と同年代で同じくアルコール性膵炎仲間です。 |
コブさん | 2008年 2月 | 外傷性の急性膵炎から慢性膵炎へ、という診断を受けられています。 |
あゆさん続報 | 2008年 2月 | 2006年1月の体験談の続報です。ERCPから重症急性膵炎を発症されました。 |
じゅん三郎さん | 2008年 2月 | 腹痛での受診で、アミラーゼの他、CA19-9の上昇も見られ、不安な状況を経験されています。 |
bennysさん | 2008年 3月 | 重症急性膵炎と長期入院、嚢胞発生の体験を寄稿していただきました。 |
うにさん | 2009年3月 | ERCPから重症性急性膵炎となり、三ヶ月の入院をされました。 |
ひよさん | 2009年7月 | ご主人の重症急性膵炎の体験を奥様が寄稿されました。 |
ハッチャンさん | 2009年10月 | アルコール性急性膵炎→慢性膵炎の体験です。 |
さーやさん | 2009年12月 | ERCP後の重症急性膵炎体験談です。 |
只今奮闘中さん | 2011年2月 | ご友人の重症急性膵炎についての投稿です。 |
渕浪さん | 2011年3月 | 膵石を有する慢性膵炎の急性増悪を体験されています。 |
春野すみれさん | 2011年6月 | ご出産後に膵炎の症状で苦しまれておられます。 |
ささみさん | 2011年9月 | 膵臓がんを疑わせるような症状をお持ちであったとのことです。 |
なつみさん | 2012年2月 | 膵炎の診断で退職を余儀なくされておられます。 |
Mattさん | 2013年12月 | 初期慢性膵炎の診断を受けておられます。 |
Mejinaさん | 2013年12月 | 急性膵炎から慢性膵炎への移行の体験談をお寄せいただいています。 |

