膵炎リンク集(その1)
膵炎についての「何でもリンク集」です。新情報は随時追加する予定です。
<膵炎解説サイト>
難病情報センター・・・厚生労働省によるサイトです。
ここカラダ病気事典 『膵炎』
gooヘルスケア 『慢性膵炎』・・・診断の難しさについての説明が特に的確だと思います。
日本発の新たな疾患概念
IgG4関連疾患の潮流・・・自己免疫性膵炎とも関連の深いIgG4という抗体の一種(?)が引き起こす他の疾患全般についての解説です。
膵管内乳頭粘液性腫瘍・・・帝京大学医学部肝胆膵外科による解説です。
<薬関連サイト>
ここカラダお薬事典TOP ・・・
処方薬の検索ができます。
お薬110番・・・フォルダを辿って薬を探せます。
迷走する薬剤師・・・H2ブロッカーとプロトンポンプ阻害薬の違いが解説されています。
やくやく大事典・・・膵炎の点滴薬である「ミラクリッド」「FOY」「フサン」についての解説があります。
日本大学板橋病院薬剤部・・・FOY(エフオーワイ)の副作用(皮膚障害)についてのサイト。
nikkeiBPnetアーカイブ05年4月18日版・・・風邪薬の塩酸ブロムヘキシンがアルコール性慢性膵炎に有効であるという記事。
しんじょう薬局・・・慢性膵炎の治療におけるH2ブロッカーの役割について。
<検査関連サイト>
アミラーゼとその検査についての解説サイト
リパーゼとその検査についての解説サイト
臨床でよく使われる単位・・・健康診断で使われる数値の単位の読み方を教えてくれるサイトです。
超音波内視鏡による膵臓疾患の診断・・・やや古い(2001年頃)のですが、名古屋大学によるEUS(超音波内視鏡)についての論文です。
おなかの健康ドットコム 内視鏡クローズアップ・・・医療機器メーカーのオリンパスのサイトです。内視鏡についての詳しい解説が載っています。
超音波内視鏡(EUS)の有用性・・・金沢大学の先生による「慢性膵炎の診断における超音波内視鏡の有用性」というタイトルの論文です。
ERCPとEUS・・・ERCP(内視鏡的逆行性胆管膵管造影)とEUS(超音波内視鏡)の紹介です。
膵疾患のEUS診断の現状・・・EUS(超音波内視鏡)の有用性についての2008年の医学雑誌の記事です。
<膵臓の画像>
国立癌センター・・・きれいな膵臓全体図です。
情報処理推進機構 教育用画像素材集・・・ファーター乳頭、膵管、総胆管など周辺も含む図です。
ニューサウスウェールズ大学(豪州)・・・膵臓とその周辺のリアルなスケッチです。
パロマー大学(米国)・・・膵臓から脾臓にかけての模型の写真ですが、珍しく背中からのアングルです。
<食べ物関連サイト>
食品成分データベース・・・「この食べ物には脂質はどれくらいあるのだろう」という疑問を解決できます。
<医療データ関連>
メディカルオンライン
・・・医療関係者対象の会員制です。医学論文がダウンロードできます。
CiNii(サイニイ)<NII 論文情報ナビゲータ一>
・・・国立情報学研究所が運営しています。学術論文がダウンロードできます。一般人も会員になれます。有料です。

