慢性膵炎な私の毎日(初代)

2005年5月~2007年2月にかけて、体調が最も悪かった時期のブログです。

ビールを一口2006年08月27日 06時25分47秒

キャンプに行ってきました。高原の生活を楽しむことができ、充実したキャンプでした。で、あまりの解放感に初日の夕方、ビールを一口だけ飲んでしまいました。一口でも飲んだのは1年以上ぶりだと思います。翌朝は胸全体に広がる軽い痛みというか、圧迫感を感じました。

やはりダメなようです。
 

arrow  前ページ         次ページ  arrow

_ pon ― 2006年08月28日 16時58分31秒

キャンプ楽しかったようで、よかったですね(^^)
体調が、、、大丈夫でしょうか?
実は私もこの夏、すっかり油断してしまい、全く普通に食生活を送っておりましたので、ここのところうん(失礼)の調子よくなく、内臓のだるさを感じます。
根菜類は積極的に摂取するようにしています。
小学生の娘の初めての夏休みがこんなにしんどい!とは・・・!!
なんとか宿題も今日で終わり、あとはめでたく始業式を迎えるまでです(笑)

_ カオル ― 2006年08月28日 21時39分07秒

私も最近は食欲旺盛で、甘いものばかり食べているのでさらに体重が増えてしまいました。内臓の左側全体が重~い感じがしています。
夏休み、そろそろ終わりですね。良かったですね。家の場合も家内が2学期の到来を楽しみにしているようです。

_ けん ― 2006年08月28日 22時48分58秒

ビールだめでしたか…残念ですね。人によって症状が違うのが膵炎の特徴ですね。私も膵炎になってからは自分からは呑みませんが仕方なく口にする時があります。でもお腹こわすのを気にしながら呑むので美味しくありませんヨ。お互い回復して月に一度ぐらいは痛飲(通院でなく。。。)したいものですね。

_ カオル ― 2006年08月28日 23時39分50秒

通院ならぬ痛飲は本当にあこがれですね。家内によく話すのは余命数日となったら思い切り飲むぞーってことです。あー暗い!

_ ひでお ― 2006年08月30日 05時52分20秒

私はお酒を美味しいと思わないのです。これは膵炎と診断される遥か以前からです。20代前半の一時期は多少飲んだのですが、必ず調子が悪くなるのでいつの間にかほとんど口にしなくなりました。と言うことは、実は膵炎歴20年以上と言うことなのでしょうか。いや、もっと古いかも・・・子供の頃から焼肉やケーキを食べると必ず腹痛や下痢をする人だったので、もしかすると産まれついての膵炎人かも・・・長男も膵炎らしいし、糖尿病家系だし・・・遺伝的に膵臓が弱いのかな。(><)

_ 雪 ― 2006年09月01日 11時52分07秒

アジア系の人間は膵臓が比較的弱いようですね。でも欧米にもある病気です。日本人には日本人の味覚や体質に合った伝統的な低資質食、「和食」があるから良いのですが、アメリカ人みたいに脂質の塊みたいな食べものやカフェイン・アルコールをガンガンに摂取する環境で育った人は罹患後はどうするんでしょうね?きっと我々を超えるような耐え難い生活なんじゃないでしょうかね?

_ けん ― 2006年09月01日 21時01分54秒

アメリカでは膵炎発病後の余命は8年という記事を見たことがあります。日本では罹患者の平均寿命は66歳というのも食生活の差かもしれませんね。
昨日中生2杯・小生1杯・焼酎水割り1杯のおかげで背中・脇腹がチクチク痛い(T_T)
そういえば、先日血液検査をしたらトリプシンは正常内に戻ったのに肝機能の数値がひっかかった。。。呑む量は圧倒的に減ったのになあ。どなたかも同じようなこと書かれてましたよねエ(@_@;)

_ 肝機能 ― 2006年09月01日 23時37分10秒

5月の職場の健診で肝機能が弱っていました。γGTPが正常値の範囲を少しですが越えていたのです。酒も飲まないのに一体なんだ、と思いますが、これも膵炎の影響なのでしょうか。

_ カオル ― 2006年09月02日 00時16分11秒

すみません。↑はカオルです。笑ってやってください。ちょっと疲れているようです。

_ おかみ ― 2006年09月02日 10時41分50秒

肝機能の検査項目には、こんな事、書かれてますよね。

>γ-GTPとは、主に肝臓や腎臓、膵臓などに含まれる酵素です。
これらの臓器に障害があると血液中に流れてきます。

という事は膵炎の影響ではないでしょうか?

カオルさん、疲れてらっしゃるのですか?大丈夫ですか?無理なさらないで下さいね

_ カオル ― 2006年09月02日 17時52分46秒

え、膵臓の機能とも関係があるのですか。それは知りませんでした。健診では「経過観察」となっていましたが、本当に追加のチェックが必要なのでしょうね。

_ けん ― 2006年09月02日 18時58分24秒

私はALT(GPT)が49でした。
皆さんは、病院で膵炎にご自分がなられた原因を調べられましたか?私のクリニックは調べてくれていません(頼んでないからかな?)。慢性の場合、調べても仕方ないのかもしれませんが・・・

_ おかみ ― 2006年09月03日 01時41分11秒

私は原因のわからない「特発性膵炎」と言われました。
でも橋本病にかかっているので、これも原因の1つではないのかと感じています。
あとは強いストレスとタバコもいけなかったと思うんです。

しかし未だに「特発性」と、したままでいるのは何故でしょう?
本当に統計とかとってもわからないのでしょうか?
なんだか放置されている様な気がしちゃうんですが…

_ ひでお ― 2006年09月03日 07時49分30秒

「お酒は飲みますか?」「ほとんど飲みません。特に最近は全く飲みません!!」「・・・う~ん・・・。」

膵炎と診断してくれた先生の反応です。

「どうすれば良いのでしょうか?」「そうだね、アルコールを摂取しないことと脂っこいものを控えることだね。」

これだけでしたね、指導らしきものは。

その後、別の病院で健康診断を受けたとき既往症に「慢性膵炎」と記載したら、担当医師は「慢性膵炎になるのは大酒飲みか外傷によるものがほとんどだ。かなり酒を飲むんだろう?」と決め付けてきました。・・・飲めないんだってば・・・(><)

タバコも吸わないので、思い当たる原因は高脂血症とストレスです。一応、分類は特発性なんでしょうね・・・。

6月の検査でGPTが52あって焦りましたが、8月の検査では45に下がっていました。1年前は81もありましたよ。このときのγーGTPは119でしたから、かなり状態が悪かったのですね。いまは42です。あー良かった。

_ けん ― 2006年09月05日 22時49分55秒

おかみさん
特発性っていうのは、わからないというのと同意語ですかねえ。。。

ひでおさん
酒呑まないのに膵炎というのは腹立ちますよね!私は一日もかかさない酒飲みですが、それでもオレがなるならあいつの方が先に膵炎やろうと思うヤツがいます(笑)

_ おかみ ― 2006年09月05日 23時24分45秒

けんさん>
そうですね、原因不明の慢性膵炎を特発性膵炎と言いますからね。
けんさんは毎日飲酒されてたんですか?ALTが49ですか。

>肝炎ウィルスや薬物などの様々な理由で肝細胞が障害を受けると、
肝臓からALTが血液中に流れ出てしまう。
高値の場合は、脂肪肝・急性肝炎・慢性肝炎・肝硬変・
劇症肝炎・アルコール性肝障害

とありますね。みなさん、気をつけてくださいね。
これ以上、病気を増やしちゃ辛いですよ。
私なんか腎盂炎は1ヶ月で治るって言われてるのに凹んでるんだから。
今はその薬含めて7錠×3回ですからね、
薬を用意する度に凹みます_| ̄|○ ガクッ

_ けん ― 2006年09月07日 23時08分44秒

今年の春までは毎日呑んでました。。。ALTはその時は正常範囲内の高めでした。中性脂肪やコレステロールの値はひっかかってました。アルコールと高脂血症から膵炎になったのかなあ(-_-;)
arrow  前ページ         次ページ  arrow