慢性膵炎な私の毎日(初代)

2005年5月~2007年2月にかけて、体調が最も悪かった時期のブログです。

松井選手復帰2006年09月13日 23時46分21秒

ヤンキースの松井選手が手首の骨折から4ヶ月ぶりに復帰していきなり4安打の大活躍でした。
久しぶりにヤンキース戦を楽しく見ることが出来て嬉しい限りです。

とにかく、私の膵臓のためにも頑張って欲しい。(って勝手なお願い)

それにしても松井選手のオーラは一体どうなっているのでしょうか。
 

arrow  前ページ         次ページ  arrow

_ トマト ― 2006年09月14日 09時42分05秒

はじめまして
松井選手よかったですね
きっと生命力の強い方は素晴らしいオーラが
でているんでは?と勝手に思っています

膵臓が悪いのかなぁと検索していたら
こちらに到着しました
お酒を飲む日が続いたりすると
左あばら骨全体が痛みます
特に左みぞおちと背中の脊髄よりの箇所です
ここ数年こんな感じなんです

8月2日のブログで喉から心臓にかけての
痛みとありましたが
これはどういうものなんでしょうか
私も同じ症状があり
狭心症のニトロ薬を頂いたのですが
精密検査の結果ではないので
膵臓からくるもの?
とも思っています
よろしければ教えてください

ここ1週間左側が痛むので
今日は絶食してみようかと思っています

_ ひでお ― 2006年09月14日 10時49分26秒

横から失礼します。アルコールは良くないですよ。
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/1210suien.html
症状は膵炎にそっくりですから病院へ行かれたほうが良いのではないでしょうか。私も増悪期に激しい胸の痛みがあり救急病院へ駆け込んで狭心症の薬を出されましたが、あれも膵炎の症状のひとつだったのかもしれません。

_ トマト ― 2006年09月14日 13時55分25秒

ひでおさんありがとうございます

5月末から7月末まで頃も調子が悪かったけど
血液検査で何もなかったんです
「膵臓の検査をしてください」と
言わないとだめなのかなぁとも思っています
土曜日までがまんして病院に行くつもりです

_ ひでお ― 2006年09月14日 14時26分00秒

膵炎は発見されにくい病気です。「膵臓が悪いかもしれないので検査をしてください。」と申し出ない限り検査もしてもらえません。検査結果と自覚症状が一致しないのもこの病気の特徴のようです。膵臓の専門医を探して受診するのが一番良いと思います。

_ カオル ― 2006年09月14日 23時34分51秒

トマトさん初めまして。コメントありがとうございます。
喉から心臓にかけて、というのは私もその時が初めての痛みで、例えて言うならなにか、喉からその奥にかけて痛みを引き起こすスプレーをまかれてしまったような、あるいは痛みを起こす注射を打たれてしまったような感じでした。痛みを意識しますから息苦しい感じもあったと思います。ただ、喉といっても食道ではなく、おそらくその裏あたりの神経に関わっているのだと思います。鳩尾の真裏あたりの痛みはしょっちゅうですが、その痛みが少し上にあがっていたような感覚でしょうか。
トマトさんの症状ですが、確かなことはわかりませんが、左側が痛いとか、背中に抜けるという部分とか、アルコールと関係があるとか、なんだか立派なお仲間かなぁ(失礼)という感じがします。
ひでおさんがおっしゃるように、膵炎は判別しにくいので、納得がいくまでお医者さんを探される方がよろしいいかと思います。

_ ひでお ― 2006年09月15日 08時33分09秒

松井選手のオーラは、
http://www.9393.co.jp/toyooka/kako_toyooka/2006/06_0821_toyooka.html
だそうです。(^^;

_ トマト ― 2006年09月15日 13時49分04秒

カオル様
ひでお様

ありがとうございます
我慢しきれなくなって病院に行って来ました
所見は何もありませんでした
でも確実に痛い;;
悪くなってから
野菜少ししか食べてないので
落ち着いているのかな
昨日よりは調子がいいです

胸の痛みはカオルさんのおっしゃったとおりだし
松井選手の電磁波の件でははっとさせられました
そういえば一日中浴びっぱなし;;

ぜーったい禁酒するぞぉと心に誓っています

_ ひでお ― 2006年09月15日 17時37分48秒

トマトさん、所見無しでしたか。普通の内科に行けばそうなると思います。まぁ慢性膵炎と診断されてもフオイパンが処方されるだけだと思いますが、実はこのフオイパンを服用するより食事に気を遣うこととストレスを減らすことの方が効果があるのではないかと私は思っています。ガスターなどの制酸剤だけでも膵炎の痛みが弱まると書かれているのを見た記憶もあります。アルコールと過剰な脂質摂取は絶対に避けるべきですし、タバコやコーヒーなどの刺激物も良くないと思います。

_ カオル ― 2006年09月15日 22時00分35秒

私の喉の痛みは一過性のものだったのですが、その時は新種の痛みなので何とも嫌な不安感を感じました。ただ、痛みの要因は精神的ストレスである、という自覚がありましたので、お手頃ストレス解消法で、車の中だったということもあり、複式呼吸をゆっくりしてみました。多少効果があったようです。トマトさんの痛みは私ほど短期間ではなさそうなので呼吸法で難しいのかもしれませんが、何らかのストレス解消法は効果につながると思いますよ。因みに私の解消法は他に「温泉」や仕事の「さぼり」です。

_ トマト ― 2006年09月16日 23時49分36秒

こんばんは。
今日は朝昼の食事を抜いてくらくらです。夕食は納豆と野菜と果物とウィンターインゼリーを食べたので、やっとパソコンの前に座れるようになりました。朝は、点滴をしてもらったので、絶食しようと思ったんだけど^^;ひでおさんの投稿を拝見して思いついて酸を抑える薬と腸のガスを排出するお薬を飲んでます。背中と胸の痛みも少しあるけど調子いい気がします。のどに激痛は疲れが溜まった時に度々あったんですけど、10分くらいで治まるので慣れっこになってたんです。明日あさっては家での?んびりしてストレス解消しますね^^v
専門医がみつからないので、このまま自分で食事を気をつけるのでいいのか、県外でも専門医を訪ねたほうがいいのかちょっと迷ってます

_ カオル ― 2006年09月17日 16時11分11秒

喉の激痛が10分くらいでおさまる、というのはなんだか私が体験したものと似ていますね。ということは私もまた同じ痛みが繰り返すのかもしれないなぁ。(ちょっと怖い・・・)。お医者さんはなかなか良い人にめぐりあうのがむずかしいですねぇ。膵臓専門でなくても内科医さんでいい人が近くにおられたらいいのですが・・・

_ ひでお ― 2006年09月17日 16時41分55秒

トマトさん、行ける範囲に専門医がいるなら診てもらったほうが良いと思います。脅かすわけではありませんが、膵炎ではなくもっと大変な病気である可能性もあります。例えば胃癌や膵臓癌の症状も膵炎と区別が付きにくいようです。

_ ひでお ― 2006年09月17日 16時48分27秒

あ、書き忘れましたが、膵炎の場合、逆流性食道炎を併発していることが多いそうです。消化液が食道に逆流して刺激する(炎症を起こす)ので喉の奥が痛くなると思います。この病気の治療にもガスターなどの制酸剤やフオイパンが使われます。

_ ひでお ― 2006年09月17日 19時56分50秒

逆流性食道炎についてのURLです。
http://www.tmg.gr.jp/hokensinpou/020401-isyokudo.html

_ トマト ― 2006年09月17日 20時02分49秒

カオルさん。ひでおさん。親切にお返事頂いて本当に嬉しいですm(. .)m
なかなか痛みが取れないので、ロキソニン錠とアシノンカプセル75を服用したところです。今、膵臓に詳しいお医者さん探しをネット検索をしています。広島在住なんですが、なかなかみつかりません;;
がんについてですが、面白い記事を見つけましたよ
http://www002.upp.so-net.ne.jp/cancer/newpage6.htm

_ ひでお ― 2006年09月17日 20時16分18秒

鎮痛薬が効かないというのが膵炎の特徴のようです。私も増悪期には鎮痛薬が全く効きませんでした。(;_;)

癌は免疫力を上げれば改善するという話は良く聞きます。これはおそらくどの病気でも同じで、ストレスを減らして免疫力を上げ体力をつければ病気に負けないのでしょうね。基本的に病気を治すのは自分の免疫力と修復力なわけで、薬はその手伝いをしているに過ぎないわけですから。。。

_ けん ― 2006年09月17日 23時53分27秒

4月に慢性膵炎と診断された時に逆流性食道炎とも言われ『タケプロン』を処方され服用半月もしない間に胸焼けは治りました。その時に腹痛時の頓服薬として『セスデン』を処方されましたが、それほど強い痛みはなかったので服用はしていません。効かないのかなあ?痛みは脇腹がちくちくする感じ…で我慢できるので飲まないに越した事ないかな。

_ ひでお ― 2006年09月18日 04時33分08秒

タケプロンは私が処方されたオメプトロ-ルと同じ系統のプロトポンプ阻害剤ですね。これは最も強力な制酸剤ですから続ければ効果はあるでしょうが消化不良を起こしそうですね。結局、H2ブロッカーのガスターとフオイパンを長期間服用して逆流性食道炎の症状は落ち着きました。

セスデンは私が処方されたチアトンと同系統の鎮痛薬です。これは私には全く効きませんでした。(;_;)

_ けん ― 2006年09月18日 09時43分10秒

ひでおさん、こんにちは
そういえば、タケプロンを飲んでた四月は体重が5kg減りました(-_-;)その後も腹一杯食べてないせいか、カロリー源だったアルコールが減ったせいか体重は戻りません(T_T)
慢性膵炎が膵臓癌に移行する確率てどれぐらいかと心配しています。

_ トマト ― 2006年09月18日 11時07分57秒

こんにちは。
食事は果物、野菜、納豆、豆乳で少しです。なのに脇腹の鈍痛やずきずき感と背中の灼熱痛が取れません;;膵臓の悪い患者はビタミンB12が不足していることが多いとか。絶食してリポビタンDなどのドリンク剤を服用するのはどうでしょうか?
膵臓がんについては、体温が関係するという記事を読んだ事があります。

_ おかみ ― 2006年09月18日 12時03分32秒

>トマトさん
はじめまして。おかみと申します。
辛そうですね。食事に気をつけているようですが、1つ気になりましたので…
納豆は人によりますがよくない場合があります。果物も柑橘系がよくない場合があります。
これらは人によりますので、ハッキリは申し上げられませんが…。
リポビタンもどうでしょう^^;私はあまり賛同はできませんが。
掲示板の方でも前に話題になりましたが、ホント人それぞれでハッキリ「これがいい、いけない」
とは言えませんので、食べてみて調子の悪くなるものを除外していく
…といったやり方でススメていかれたらどうでしょうか?

「免疫細胞
免疫細胞は私たちの体の「警察」と「掃除屋」です。
昼夜の別なく働いて、私たちの体を病原菌から守ってくれているのです。大切なんです。
くよくよ毎日心配ばかりしていると掃除屋さんがストライキを起こすんです。
ストライキが長く続いたりすると病気になってしまいます。
楽しく仕事をしたり楽しい事をしている時活発に働いてくれるのです。
そうして病気は治り、病気をしにくくなるのです。
一番の薬は毎日楽しく仕事をする、楽しくするのです。
わかるかな?」

↑クリニックに貼られていたものです。
わかってはいるものの、こうして読んでみると改めて日々を見直そうと思いました。

_ ひでお ― 2006年09月18日 19時14分53秒

トマトさん>

栄養ドリンクはお勧めできません。アルコールとカフェインが含まれていることが多く、中には炭酸まで含まれているものがあります。何れも膵炎には良くないと私は思います。

それと、私は豆乳がダメです。あの油分の多さに参ってしまいます。同じ理由で牛乳もダメですし、カ○リーメイトもダメです。納豆も脂質が多いのと消化が悪いのであまり良くないと思っています。食べるなら引き割りですね。豆類は皮を取り除かないと消化が悪くて膵臓の負担になります。大豆製品で安心して食べられるものは豆腐だけですね。あ、きな粉はたぶん大丈夫だと思いますが、私は嫌いです。(^^;

野菜でも生野菜は胃を刺激するのでダメでした。トマトもダメ。(皮を剥いて煮込めばたぶん大丈夫と思いますがそこまで手をかけることは出来ませんでした。^^;)野菜ジュースも胃を刺激するのでダメ。皮を取り除いた硬くない野菜を良く煮た物が無難です。「ぐったり煮」ですね。果物は酸味の強い柑橘類がダメでした。アボガドは脂質が多すぎるのでもちろんダメ。無難なのは缶詰です。

海藻類はほとんど消化が悪くてダメです。

増悪期には、お粥と豆腐料理、野菜のぐったり煮、ゼリー類、果物の缶詰、バナナ、はんぺん、とろろ、麩、温泉卵(生卵もゆで卵も玉子焼きもダメ、卵は脂質が多いので一日一個限り)などで過ごしました。消化が良くて脂質が少なく良質の蛋白質を含む食物を必死になって選びましたよ。

いまは脂質が多すぎなければ大抵のものは食べられます。時々後悔しますが。(^^;

_ トマト ― 2006年09月18日 19時54分26秒

こんばんは。
おかみさん、ひでおさんありがとうございます。
書き込みを一つ一つ心に書き留めるようにして拝見して実行しています。今は熱が7度5分で上昇中で、明日はもう一度病院へと思っています。それからお食事の話題の後に失礼なのですが、がんと脂肪便の関係性についてはどうなんでしょうか。
PS.カオルさん、松井選手の話題に割り込んでしまい申し訳ありません。感謝していますm(. .)m

_ カオル ― 2006年09月18日 20時29分01秒

トマトさん>
松井選手の話、自分の独り言のようなもの(笑)ですので、お気になさらないでください。
脂肪便は膵臓の基本的機能が相当に破壊されている場合に発生すると記憶しています。ですから、癌にしろ、膵炎にしろ膵臓自体がかなり弱くなっている、ということなのではないでしょうか。

_ トマト ― 2006年09月19日 08時28分55秒

おはようございます。
カオルさんお返事ありがとうございます。安心しました^^
昨夜は8度5分まで熱が上がり、ちょっと体力消耗したかなぁという感じです。今日の病院に期待しつつ行ってきますね。余談ですが、膵臓がんは40度で死滅するという記事を見ました。その時は、頑張って40度以上にするぞぉ(笑)と思っています。
arrow  前ページ         次ページ  arrow