慢性膵炎な私の毎日(初代)

2005年5月~2007年2月にかけて、体調が最も悪かった時期のブログです。

スナック2006年02月16日 22時16分51秒

脂質の少ないおいしいお菓子は少ないですね。
ポテトチップスなど脂質が40%を越えていて、1袋で1日分の脂質量をオーバーします。

私が時々買う安全なスナック(?)は

するめイカ

です。ま、なんとなく食べ応えがある思います。しかし脂質のなさはいかんともしがたく、そんなときには居酒屋のメニューの「イカバター」というのは絶妙な組み合わせだったんだなぁと感じます。

他には

焼きせんべい

です。揚げせんべい、はダメですね。

以前は「ぼんち揚げ」、というのが好みでした。2年前のアタック以前には毎晩のように1袋空けていました。

あれが原因か?
 

arrow  前ページ         次ページ  arrow

_ ひでお ― 2006年02月17日 08時40分25秒

そう言われてみれば、私もポテチが大好物でよく食べていました。食べ始めると止まらなくなって一袋空けてしまうなどと言うことはしょっちゅうでした。でもアルコール類は飲みません。

若い頃はコーラが大好きで、毎日ホームサイズ3本飲んでた時期もありました。さすがに胃に応えるようになって止めましたが・・・。そのあとはコー ヒーが大好きで、少ない日でも1日に3杯は飲んでました。缶コーヒーも大好きで、毎日2本は欠かしませんでしたね。菓子パンも好物で、朝食は缶コーヒーと 菓子パンという生活が長かったです。中性脂肪が増えるわけだ。

まさに生活習慣病です、いまは全て止めました。でももう元には戻らないのですね・・・・ま、仕方ないけど。しかし、それでも中性脂肪が減らないのはなぜだ!!体重は減ってるぞ。

_ ひでお ― 2006年02月17日 09時16分56秒

今日は久しぶりにのんびりと主夫業をやってます。
掃除洗濯片付けから日曜大工まで、結構好きでまめにやります。料理も出来るのですが、私がやってしまうと妻が何もしなくなるので手を出しません。(^^ 流し台の使い方で喧嘩になるし・・・。

料理と言えば、慢性膵炎の食事は食べられる食材や調理方法が限られるので、料理そのものは簡単になるのですが、何が大丈夫で何がダメなのかを判別するのかが大変です。

先日、薬局に「胃食道逆流症の食事について」というポスターが貼ってあり、慢性膵炎の食事と全く同じなのでしげしげと眺めていたら、縮小版のパンフレットをくれました。我が家の流し台の横に貼ってあります。

これによれば、一般的な食事の注意として、
1.脂肪の多い食事は避けましょう。
2.一度にたくさん食べることは避けましょう。
3.レモンなどの酸性の強い食品は避けましょう。
4.刺激性の香辛料は避けましょう。
となっています。

慢性膵炎の食事と全く同じではありませんか。
お、洗濯機が呼んでいます、続きはあとで。

_ ひでお ― 2006年02月17日 14時32分39秒

↑の続きです。

まず穀類
良いもの:白パン、粥、うどん
少しは良いもの:飯、マカロニ
さけたほうが良いもの:イモ類、モチ類、玄米飯、赤飯、ラーメン

魚類
良いもの:白身魚(煮る、蒸す)
少しは良いもの:魚(赤身)
さけたほうが良いもの:脂肪の多い魚(うなぎ)

肉類
良いもの:鶏肉(煮る、蒸す)
少しは良いもの:牛豚肉(脂肪が少ない肉)
さけたほうが良いもの:ハム、ベーコン、ソーセージ、肉のあぶらみ

卵類
良いもの:(なし)
少しは良いもの:オムレツ(半熟)
さけたほうが良いもの:すじこ、たらこ、卵

乳製品
良いもの:牛乳
少しは良いもの:(なし)
さけたほうが良いもの:生クリーム、ケーキ

豆類
良いもの:とうふ、高野豆腐、きなこ
少しは良いもの:柔らかい煮豆(皮を除く)
さけたほうが良いもの:アンコ、大豆・小豆などかたい豆

野菜類
良いもの:やわらかく煮た野菜
少しは良いもの:(なし)
さけたほうが良いもの:トマト、繊維の多い野菜(生のキャベツ、大根、竹の子、ごぼう、れんこん、ふき)、香りの強い野菜(うど、せり、にら、みょうが)、酢の物

果物
良いもの:バナナ、白桃、缶詰
少しは良いもの:たいていの果物
さけたほうが良いもの:夏みかん、レモン、干した果物

油類
良いもの:(なし)
少しは良いもの:(なし)
さけたほうが良いもの:ラード、ヘッド

嗜好品
良いもの:番茶、ミルクセーキ
少しは良いもの:(なし)
さけたほうが良いもの:甘みの強い和菓子、チョコレート、コーヒー、スタミナドリンク類、香辛料、たばこ、アルコール類(特に白ワイン)

調理法
良いもの:煮る、蒸す、茹でる
少しは良いもの:いためる、焼く
さけたほうが良いもの:あげる

私の好物はほとんど禁止です。これに厳格に従うと食べるものが無いですね。

_ ひでお ― 2006年02月17日 17時32分44秒

妻は私の診立てどおり軽い胃炎だそうです。食道にも炎症があり「胃食道逆流症」と診断されたそうです。制酸剤と粘膜保護剤を処方され、ピロリ菌の検査をしてきたと言うことです。当分、夫婦そろって胃腸科通いです。

私の血液検査の結果も出ました。
基準値を外れているのは、GPTが51(基準値5~45)、TGが195(基準値50~149)、HDL-Cが26(基準値40~80)、リパーゼが55(基準値50以下)、トリプシン517(基準値500以下)です。

GPTは肝機能障害を示しています。薬の飲みすぎで肝臓がいかれたようです。精神科の薬は全て中止したので、もう少し様子を見るしかなさそうです。

TGは中性脂肪で、食べ過ぎを示します。食事量を減らし、体重も減っているのに何故なのでしょう?更に食事量を減らすしかないのでしょうか。

HDL-Cは善玉コレステロールで、運動不足を示します。最近は出来るだけ身体を動かしているのですが、まだまだ運動不足ということらしいです。

リパーゼは脂肪を分解する消化酵素で、膵疾患で上昇するそうで、今回も基準値を上回ってしまいました。

トリプシンは膵臓にのみ存在する蛋白分解酵素で、高値は急性膵炎、慢性膵炎の急性増悪を示すそうで、今回もまた基準値を上回ってしまいました。

以上の結果から見ると、やはり私の膵臓の状態は良くないようです。トホホ。しかも肝機能障害はもっと心配です。

_ ha*na ― 2006年02月17日 20時56分49秒

ごぶさたしてます(>_<)
カオルさんの体調とお父様の具合はいかがでしょうか??
コメント書いてないものの記事は読ませていただいてました☆

私は膵炎以来お菓子の好みがちょっと変わりました。
チョコなどの甘いものは、
相変わらず好きでつまんでしまうのですが。。。(--;
量には気をつけてます。。。
大好物だったナッツ類は全然食べなくなりました。

先日無性にしょっぱいものが食べたくて、
50円のおっとっとを買って食べました。
小さな袋であれば脂質も少なく食べすぎることもなく、
便利なのでたまに買っては食べてます(^^;

脂質量の少ないスナック販売されるといいですね。。。

_ anonymous ― 2006年02月17日 22時42分55秒

ひでおさん>コーラー3本は本当にすごい!私もコーヒーは大好きで、アタックの前は毎日数杯ブラッ クで飲んでました。刺激物が好きな人は膵炎になりやすいのでしょうか。昔学生の頃、東南アジアからの留学生が七味唐辛子をうどんに山盛りにかけて食べてい ましたが、彼らは大丈夫でしょうか。胃食道逆流症の食べ物は膵炎用と似ていますが膵炎よりもきついのではないでしょうか。確かに真面目にやってると食べる ものがなくなりますね。
トリプシンの検査というのもあるんですね。アミラーゼにリパーゼに、インシュリンにグルカゴンに、重曹のようなものも分泌しているそうです。そんなに仕事をしなくてもいいのにね。ストレス溜まるはず。

_ カオル ― 2006年02月17日 22時56分46秒

↑またやってしまった。anonymousは私です。
ha*naさん>ごぶさたしています。お体の具合はどうですか。私もちょくちょくブログを読ませてもらっています。実は今日、どうしてもアーモン ドが食べたくなって、仕事の帰りにコンビニに寄ったのですが、アーモンドが高かったので、105円のピーナツを買いました。「少しだけにしよう」なんて思 いながら食べ始めたのですが、やはり止まりませんね。1袋全部食べてしまいました。脂質40gくらいあったのではないでしょうか。ここのところスイッチョ ンは好調なのですが反動が心配です。
でも「抑えきれない衝動」、ってありますよね。(ない?)
arrow  前ページ         次ページ  arrow